2018年4月に開催された弊社主催の取得ツアーに参加され、フィリピン特別永住権を取得されたI様に、
取得当時の状況やフィリピンの印象などについてインタビューさせて頂きました。
50代 / 女性 / 東京都在住 / 家族構成 3人(本人、夫、息子)
![]() | フィリピンの永住権を取得された理由について教えてください。 |
---|---|
![]() | リタイアメントをイメージして、日本以外で長期滞在をしたいと考えていました。 永住権であるのに、安価で短時間に取得可能な上、毎年の更新ではなく、語学も要求されないので私でも取得できると思ったからです。 |
![]() | フィリピンと聞くと一般的には良いイメージを持つ人が少ないように思いますが、I様はどう思われていましたか? |
![]() | 私も同様に、フィリピンに対しては気候風土、環境に関してあまり良いイメージは持っていませんでした。 |
![]() | 実際に行かれて、フィリピンに対しての印象は変わりましたか? 変わった場合、どのように変わられたかその理由を教えてください。 |
![]() | マニラのマカティ地区、グローバルシティ地区、空港付近と限定的に街並みを見たのですが、高層ビルが建ち並び、車の往来、特に若い世代の人達が多い活気のある街で、行く前とは大きくイメージが変わりました。 グローバルシティにあったセントルークス(日本の聖路加病院に当たるのかもしれません)病院の新しい建物をはじめ、住居棟はとても近代的でした。 |
![]() | 気候はどうでしたか? |
![]() | 4月に行きましたが、思ったより湿度も気温も高くなく、私は負担にならずに過ごしやすかったです。 |
![]() | 物価や食べ物、服装等生活についての印象を教えてください。 |
![]() | 物価は東京を基準にすると、賃料、スーパーで見た食品、外食に関しては安いと思いました。 私は4月中旬に行きましたが、その時の服装は日本の夏服でした。半袖だと建物内の冷房がきいているので薄手の羽織るものがあれば良いと思いました。 |
![]() | 日本人は多いと感じましたか?また、住みやすいと感じましたか? |
![]() | 街中や空港で日本人の方をあまり見かけませんでした。 スーパーやモールもあって生活には困らないと思いました。 |
![]() | 会話するには、どのくらいの英語力が必要だと感じましたか? |
![]() | 特に問題はありませんでした。中学校で習う英語のレベルで十分のように思いました。(仕事をする場合は、かなりの英語力が必要だと思います) フィリピンの方は全体的に親切でした。たどたどしく英語を話しても聞いてくれようとしていました。 |
3泊4日の永住権取得プログラムについての具体的な話をお聞きします。
![]() | 日本で受けたAPECO永住権プログラムのセミナー内容と実際で、何か相違はありましたか? |
---|---|
![]() | 特にありませんでした。 |
![]() | 現地スタッフの対応はいかがでしたでしょうか? |
![]() | 良かったと思います。 ただ、最初の段階で連絡を取れるようなメールを共有すれば良かったと思いました。 |
![]() | I様と一緒にツアーに参加された方々は、どのような方たちでしたか? |
![]() | 男性一人でいらしていました。職業は歯科医師の方でした。 |
![]() | 実際にこのツアーに参加された感想とその理由をお聞かせください。 良かった点、また改善すべき点があれば教えてください。 |
![]() | 不動産ツアーやフィリピン在住の方にお会いできて勉強になりました。 ビザ取得以外にこれらを体験できてフィリピンの可能性に対して実感できたと思いました。 |
![]() | 今後、永住権の取得を考えていらっしゃる方々へ、メッセージをお願いします。 |
![]() | 私達は永住権をある意味保険と捉えました。今後のライフスタイルの一つの形として検討されてはいかがでしょうか。
|